この記事では、Google Chromeブラウザから通知を受け取る方法を解説します。
デスクトップ通知を受け取るための設定を見直す時には下記の3点を順番通りに見ていくのがおすすめです。
Google Chromeの通知設定
パソコンの通知設定(Windows OS)
※パソコンの通知設定は3つの中で1番最後に確認します。
※この記事では「Google Chromeの通知設定」と「パソコンの通知設定(Windows OS)」を解説します。
下記も参考にしてみてください
Chromeの設定
Chromeのウィンドウを開いた状態で、右上のその他アイコン︙をクリックしましょう。
「設定」をクリックします。
画面左側「プライバシーとセキュリティ」をクリックします。
画面中央、「サイトの設定」を選択します。
「通知」をクリックします。
「通知の送信を許可するサイト」の隣にある「追加」をクリックします。
通知を受け取りたいサイトのURLを追加します。
[*.]example.comと表示されている箇所に、そのままURLをコピー&ペーストします。
※[*.]example.comを削除しようとする必要はありません。そのままURLを入力できます。
追加をクリックします。
URLが追加されていれば完了です!
パソコンの設定
Windows11
Windows 11の通知設定では「通知(アプリやその他の送信者からの通知)」「応答不可」の設定をみていきます。
Windowsのロゴと同じ形のアイコンです。
「
設定」をクリックします。「
システム」をクリックします。「【
通知】アプリとシステムのアラート」をクリックします。【通知】をONにします。
通知設定を開いてすべてチェック推奨です。
応答不可モードをOFFにします。
【応答不可を自動的にオンにする】をクリックします。
すべてのチェックを外します。
通知をONにします
通知 アプリやその他の送信者からの通知を取得
必要なものをONにしてください
ロック画面にリマインダーとVoIPの着信を表示する
通知時にサウンドを再生する
応答不可をOFFにします
応答不可 通知は通知センターに直接送信されます
応答不可の自動設定をOFFにします。ONにするとその条件下では通知が届かなくなります
応答不可モードを自動的にオンにする
ディスプレイを複製するとき(優先度通知バナーも非表示)
※オンライミーティングなどで画面共有をするときに適用されます
ゲームをプレイしているとき
全画面モードでアプリを使用するとき(優先度通知バナーも非表示)
※動画視聴時やオンラインミーティングなどの場面で全画面にすると適用されます
通知設定の画面で下へスクロールしていき、【Google Chrome】の通知をONにします。
【Google Chrome】をクリックして詳細を開きます。
通知をONにした上で詳細設定をしてください。
「通知」のページをそのまま下へスクロールすると「アプリやその他の送信者からの通知」の項目が出てきます。
ここでアプリごとの通知の詳細設定ができますので、「Google Chrome」をクリックしましょう。
※「Chatwork」のデスクトップ版アプリを利用したい場合は「Chatwork」を選択します。
Google Chromeへの通知をONにします
Google Chrome(またはChatwork)アプリをクリックすると通知に関する詳細な設定ができます。
通知バナーを表示=ON /オン
通知センターに通知を表示する=ON /オン
ロック画面で通知を受け取ったときに内容を表示しない=任意
[応答不可]がオンのときにアプリが重要な通知を送信できるようにする=ON /オン推奨
通知が届いたら音を鳴らす=任意
通知センターの通知の優先度=「高」推奨
通知が来るかテストしてみましょう。
よくあるQ&A
最後に
通知は届くようになりましたか?
もしうまくできなかった場合、応答不可モード(「自動でオンにする」もチェックを外す)の設定を再度見直してみてください。
チェックを入れるところ、外すところを間違えなければほとんどの場合は解決します!
※セキュリティソフトや拡張機能を入れている場合は一度無効、またはアンインストールしてみることをおすすめします。
コメント